離乳食を始める目安と方法
うちのベビーちゃん
最近わたしがご飯を食べていると 口をモグモグ動かすんです
そろそろ離乳食をあげたほうが良いのかしら?
教えてぴょんこせんせい
離乳食を始める時期は、概ね生後5ヶ月~6ヶ月ごろといわれています。
周りで食べている人の様子に興味を示し、口をもぐもぐと動かしているなどは、離乳食を始めても良い合図かもしれません。
離乳とは
離乳とは母乳や育児用ミルクを飲んで育ってきた赤ちゃんが、母乳や育児用ミルクだけでは不足してくる栄養素を補うために、乳汁から少しずつ固さや形のある食事に慣れていき、幼児食に移行する過程のことです。
離乳の完了とは、卒乳のことではなく、形のある食べ物を噛みつぶせるようになり、食事から栄養の大部分を摂取できるようになったことをいいます。
離乳食を始める目安
次のようなサインがあったら始める目安です。
・大人が食べている様子をじっと見る・よだれが出る・口を開けたりモグモグ動かすなど、食べ物に興味を示す。
・首がすわってきて、支えがあれば座ることができる。
・スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなった。
概ね5〜6ヶ月頃といわれていますが、赤ちゃんにはそれぞれのペースがあるので、月齢はあくまでも目安です。
離乳食を始めるために
離乳食を始めるための、準備をしていきましょう♪
離乳初期とは
離乳食を始める時期を離乳初期といいます。離乳食初期は、ゴックン期とも呼ばれ、1日1回、10倍粥をすりつぶしたものからスタートしていきます。野菜などのビタミン、豆腐や魚などのたんぱく質へ順を追って慣らしながら進めていきますが、最初は少量しか食べないので、まとめて料理をして冷凍保存しておくと便利です。
食事時間を考える
離乳食は日1回、毎日できるだけ決まった時間帯に食べさせましょう。オススメは機嫌の良い午前中の授乳時間です。 午後でもかまいませんが、初めて食べる食材は、アレルギー症状が出た場合すぐに医療機関を受診できるよう、診療時間内にあげましょう。 母乳やミルクを飲んだ直後や、体調の悪いときは避けるようにするとよいかもしれません。
用意しておくと良いもの
離乳食を始めるにあたり、用意しておくと良いものを紹介します♫
離乳食用のスプーン
シリコンは、人の肌に感触が似ているので、初めての赤ちゃんにも受け入れやすいようです。赤ちゃんの口に合った幅が狭く、浅めのもので、ママが食べさせやすい長めの物を用意してみましょう。赤ちゃんがスプーンを嫌がるようでしたら、サイズや素材などを見直してみてください。
調理器具
離乳食をつくる際に、おろし器、すり鉢、こし網などを使用します。
離乳食用に市販でセットになっているものもあります。また、電子レンジや食洗器に対応しているものもありますので、活用するのも良いでしょう。
シリコン製の製氷皿
最初は少量しか食べないので、まとめて料理をして冷凍保存しておくと便利です。
10倍粥や野菜をすりつぶしたものを、少量ずつシリコン製の製氷皿へ入れて冷凍保存をしておくと、使いたい時に使いたい分だけ温めて使うことができるので便利です。
但し、保存した離乳食はなるべく早いうちに使い切りましょう。
離乳食をつくる
はじめは1日1回食です。
離乳初期は、食材をゆでてなめらかにすりつぶした状態にします。イメージとしては、ポタージュスープやヨーグルトのような状態です。
最初は十倍がゆから始めます。
十倍がゆ
初めはすりつぶした十倍がゆから始めます。
1日1回1さじからスタートし、慣れたら少しずつ量を増やします。
作り方
米1に対し、10倍の水で炊いたおかゆです。
炊いたごはんから作る場合は、ごはんの5倍の水で炊いてください。
おかゆが炊けたらすりつぶします。慣れてきたらつぶし方を粗くしていきましょう。
人参のペースト
おかゆが慣れてきたら、野菜へ進んでいきましょう。簡単に作れる人参ペーストを紹介します。
作り方
人参をすりおろして汁ごと入れます。
ラップをふんわりとかけ、レンジ500Wで30秒加熱し。
ラップをしばらく取らずに蒸らせば出来上がりです。
味付け
離乳食の開始時期は、調味料は必要ありません。食材そのものの味をあじわえるようにしましょう。
食後は
離乳食の後は、母乳またはミルクを赤ちゃんが欲しがるだけあげましょう。
離乳食に向いている食材
十倍がゆに慣れ、うんちの状態が変わらず元気なら、すりつぶした野菜や豆腐→白身魚→卵黄へと食材を増やしていきます。
但し、初めて与える食材にアレルギーがないか、注意していく必要があります。新しい食材は1日1種類まで。1さじから試していってください。
離乳食に向いている食材は次の通りです。
炭水化物
お米、じゃがいも、さつまいも、
6カ月頃から小麦粉を使ったもの(食パン・そうめん・うどんなど)
ビタミン・ミネラル
人参・かぼちゃ・大根・かぶ・トマト・キャベツ・玉ねぎ・ブロッコリー・りんご・バナナなど・・・
柔らかくなりやすく、えぐみの少ない野菜を選びましょう。
りんごやバナナも、はじめは熱を通してからあげると良いでしょう。
タンパク質
豆腐・かれいや鯛などの白身魚・しらす・卵黄など・・・
食べさせ方
姿勢
しっかりと座れるようになるまでは、ひざの上に抱っこして、赤ちゃんの姿勢を少し後ろに傾けるようにして食べさせていきます。
1人で座れるようになったら、ベビーチェアなどに座らせあげるとよいでしょう。安定して座れるように、足が床、またはいすの補助板につくようにします。安定しない場合は、バスマットなどを切って、背中やお尻の部分に入れると良いでしょう。
スプーンを口に入れる方法
食べ物をのせたスプーンを下唇の上にそっとおき、赤ちゃんが上唇で取り込むのを待ちます。その際、スプーンを上唇や上あごに押し付けてしまうと、自分でうまく取り込めなくなってしまいますので、スプーンは下唇の上にそっとおくことを心がけてください。
口を閉じたらスプーンを水平に引き抜きます。食べ物を舌で押し出してしまうこともありますが、スプーンですくって戻していってください。
新しい食材を食べさせるタイミングと量
新しい食材を2・3回食べさせてみて、体に異常がなければ次の新しい食材に挑戦してみても大丈夫です。嫌がって食べない食材があったら、その食材は一度やめてみて、日にちをあけてからまたあげてみてください。
初めて上げる食品は、「1さじ」(約5g)から始めます。
2~3日続けてさらに1さじ増やしていきます。
1日1種類1さじずつの理由 体調に異変が起きたときに何が原因なのか、分かりやすくするためです。体調に異変が起きた時にすぐに受診できるよう、新しい食材を試す場合は、病院の開いている平日の午前中がオススメです。
食材が増えていったとしても、この時期に必要な栄養はまだ母乳やミルクからを取ります。
離乳食開始前と同様に、母乳・ミルクは授乳のリズムに沿って、赤ちゃんが欲しがるだけあげましょう。
初めて与える食材は、アレルギーがないかよく観察してください。
離乳食を開始して、1カ月くらいしたら、1日2回に増やしていきます。
赤ちゃんの様子を見ながら進めてみてくださいね。
***********************************
コンビ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お店に気軽に外出できないマタニティママや、
子育てで忙しいママのために。
コンビのアイテムやパーツを豊富に品揃え。
コンビ公式オンラインショップ『Combi Shop(コンビショップ)』
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHRH0+2OG9JU+450Q+BXB8Z
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***********************************
スノーアルプス
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 日本北アルプス天然水【SNOWALPS】
「スノーアルプス」は一般的に多い12Lサイズ(12キロ)ボトルに比べ、
重量が軽く交換が非常に楽になります。
天然水7.6Lサイズのペット素材ハードボトルを取り扱いしているのは、
SNOWALPSのみとなります(弊社調べ)
<水質>
長野県信濃大町、爺ヶ岳の山麓標高1220mにある湧水
自然濾過された、硬度16のまろやかな日本北アルプスの軟水
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHWYM+EGYBVE+4HX6+5YZ77
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
コメント