ひらがなの教え方

ひらがな アイテム
ひらがな

ひらがなを教える方法

lio-mama
lio-mama

うちの子 

年長さんになったのに ちっともひらがなに興味がなくて・・・ 

このままで良いのかしら?

教えてぴょんこせんせい

pyonco
pyonco

年長さんになってひらがなを書けないと

「ひらがなが書けなくて大丈夫かしら?」

「小学校に行って困らないかしら?」

と不安に思うママも多いようです。

ひらがなを教えるタイミングや教え方について考えていきましょう。

ひらがなを教えるのはいつ?

ひらがなを教えるべきタイミングは、年齢が早いほど良いわけではなく、子どもが興味を持ったときに教えるのが良いと言われています。

その理由としては・・・

◎興味のない時に教えようとしても、子どもは覚えようとしないので効率が悪い。

興味がないのに、無理に教えても子どもは覚えようとしないでしょうし、効率が悪いので、教えるママも疲れてしまいます。

◎強制的に覚えさせようとすると、子どもは興味どころか、ひらがなを覚える事がますます嫌になってしまい、のちに勉強嫌いになってしまうというリスクも・・・

逆に興味を持てば、子どもは進んで覚えようとするので、効率も良くなる! という事になります。

「これは何て書いてあるの?」

「私のお名前はどうやって書いたら良いの?」

など、興味を持ったら進めてみましょう。

きっかけ作り

lio-mama
lio-mama

そんなこと言われても、興味を持とうとしないから悩んでいるのよ!

con-mama
con-mama

ずっと待っていて

もし小学生になっても興味を持たなかったらどうするの?

pyonco
pyonco

・・・実は我が子もそうでした。

上の子はお絵かきや粘土などの椅子に座ってじっくり遊ぶことが好きなタイプで、ひらがなに興味を持つのも早かったのですが…

下の子は外で走り回ってじっとしていない性格で、待てど待てどひらがなへの興味を持つ気配なし…。

そんな時には「興味を持つきっかけ作りをしちゃおう!」

作戦です。

ひらがなに「興味を持つきっかけ作りをしちゃおう!」作戦の方法を紹介します。

ひらがなに気づかせる

身の回りに書いてあるひらがなを見つけ、日頃からママが意識して声に出すことにより、子どもがひらがなに興味を持つようになっていきます。

きっかけ作りになったものとしてよく聞かれるのが、買い物に出かけたときの文字「にんじん」「さかな」など・・・や、散歩中に見つけた「とまれ」の文字など・・・

気にかけてみると、いろんな場所にひらがなを見つける事ができますので、「ひらがな探し」をしながら、気づかせていきましょう。

お手紙交換

私の働いている保育園では、年長クラスになるとお部屋にポストを設けて「郵便屋さんごっこ」をします。

自分がお友達や保育園の職員に宛てて書いた手紙をポストに入れ、お手紙交換をするのですが、はじめはひらがなを書くことができずに絵や形を書いていた子も、お友だちに刺激されて「自分も字を書きたい!」と思うようになっていきます。

ご家庭では、ママとお手紙交換をしてみてはいかがでしょうか?楽しみながら、きっかけ作りができると良いですね!

案外、手っ取り早くきっかけを作れるのが「歌」です。

口ずさんでいるうちに自然と覚え、興味が持てるようになっていくと思いますよ♪

ひらがなの教え方

ひらがなに興味を持つようになったら、教えていきましょう。

教え方には順序があります。

ひらがなの練習=ひらがなの練習帳に書かせる というイメージがありますが、読めないひらがなを書かせようとしても、なかなか書けるようにはなりません。

はじめからひらがなの練習帳に書かせようとするのではなく、まずはひらがなを読む練習から始めていきましょう。

読み方を教える

ひらがなの読み方を教えていきますが、「教えなきゃ!」と肩に力を入れなくても大丈夫です。

子どもがひらがなを読めるようになるために必要なのは「ひらがなに触れる」ことです。

繰り返しひらがなに触れることにより、子どもは自然と読み方を覚えていくようになります。

ひらがなに触れる機会を増やすための方法を紹介します。

◎ひらがな探し

最初はきっかけ作りでも使用した、身の回りにある「ひらがな探し」をします。

家の中、散歩中、お買い物中、・・・気にしてみると、いろんな所にひらがなを見つける事ができます。そしてそのひらがなをママが声に出して読んであげましょう。

何度も繰り返しているうちに子どもは自然と覚え、読めるようになっていきます。

◎絵 

まだ字が読めなくても、絵本が大好きな子どもは多いですね。

絵本はいつでも読めるように、自分で取れる位置に置いておきましょう。

ママに読んでもらったり、自分で絵本を広げていくうちに、絵本に書いてあるひらがなを読んでみたくなるようになっていきます。

ひらがなだいぼうけん [ 宮下すずか ]

価格:1,320円
(2020/8/6 16:43時点)
感想(27件)

すてきな ひらがな [ 五味 太郎 ]

価格:1,980円
(2020/8/6 16:55時点)
感想(4件)

◎ひらがな表

ひらがな表を貼っておくと、自分で気になった字を確認する事ができます。また、それまであまり触れることのなかった字にも触れる事ができ、いろんな字に関心を持つきっかけになります。ひらがなボードを使うのも良いでしょう。

くもん おふろでレッスン ひらがなのひょう ひらがな ポスター 勉強 知育玩具 ひらがな勉強 ひらがな知育玩具 ポスター勉強 勉強ひらがな 知育玩具ひらがな 勉強ポスター くもん 【TC】

価格:1,090円
(2020/8/6 16:51時点)
感想(0件)

お風呂ポスター「あいうえお表」ひらがな表 A3 ポスター インテリア

価格:1,000円
(2020/8/6 16:53時点)
感想(5件)

はじめてのひらがなボード くもん出版 KUMON DB-50

価格:2,189円
(2020/8/6 16:44時点)
感想(0件)

くもん もじ・かずボード(ひらがな・カタカナ・すうじ)【送料無料 沖縄・一部地域を除く】

価格:2,526円
(2020/8/6 16:44時点)
感想(38件)

書き方の練習

ある程度読む事ができるようになったら書く練習を始めていきましょう。

  1. 鉛筆の持ち方を教える 鉛筆は芯が柔らかくて濃い2B以上のものを選び、正しい持ち方を教えましょう。
  2. 線を描く練習をする 直線、ギザギザ、曲線など・・・様々な線を書いて、手指の使い方を練習しましょう。
  3. ひらがなをなぞる 練習帳などを使用して、実際にひらがなをなぞってみましょう。子どもが書いてみたい!と思っている字から始めてみてくださいね。
  4. ひらがなを書く ひらがなをなぞる事ができたら、実際に自分でひらがなを書いてみましょう。
  5. 繰り返し練習する ひらがなが書けたら、あとは繰り返し練習をして覚えていくようにします。繰り返しの練習は飽きてしまいがちなので、やる気が出るように、覚えた字にシールを貼ったり、少しでもできたら褒めて自信を持たせていきましょう。

書きかたカード(ひらがな) 幼児から

価格:1,430円
(2020/8/6 16:41時点)
感想(45件)

はじめてのひらがな(1集) (もじ・ことば)

価格:726円
(2020/8/6 16:42時点)
感想(14件)

くまのがっこうドリル4・5・6歳ひらがなやさしい 1日1枚切り取れる【合計3000円以上で送料無料】

価格:935円
(2020/8/6 16:49時点)
感想(0件)

おねがい

子どもがひらがなを書いてみて、もしうまく書けなかったとしても、手出しをしたり、ネガティブになるような言葉掛けをしてしまうと、自信をなくしてしまう可能性があります。

ママはいつも近くで応援しているよ!という姿勢で、本人が頑張っている時は、できるだけ見守っていましょう。

pyonco<br><br><br><br><br>
pyonco




ひらがなに興味を持つ時期や、ひらがなを覚えるようになるまでには個人差があります。

周りのお友だちと比べず、あくまでも子どものペースを大切にしましょう。

**************************************

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

************************************

絵本のある暮らし、幸せな時間。|絵本ナビ

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    子どもに絵本を選ぶなら「絵本ナビ」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
絵本選びって本当に難しい・・・
絵本ナビなら、年齢別のおすすめ、ランキング、みんなの声から作品が選べて
スマホでもパソコンでも試し読みできます。
「ねないこだれだ」「バムとケロ」など絵本キャラグッズもいっぱい。
眺めているだけで大人も楽しくなる「絵本ナビ」で幸せな時間を。
→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHS99+BIDQL6+3KRU+5YZ77

***********************************

【保険ガーデンプレミア】

====================================================

教育費っていくらかかるの…?

学資保険はどこがおすすめなんだろう…?

====================================================

【こんな悩みをお持ちの方はいませんか!】

保険ガーデンプレミアなら、
厳選された学資保険アドバイザーが
ご家庭に合った最適なプランをご紹介いたします。

今なら無料相談でプレゼントが貰えるキャンペーン実施中!

====================================================
公式サイトはこちら⇒https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BHUM7+A2L06Q+4GN2+5YZ77

コメント

タイトルとURLをコピーしました