ペープサート・紙皿シアターを作ろう!

今回は、手遊びで人気の「コロコロたまご」のペープサートと紙皿シアターの作り方をご紹介します。お子さんと歌いながら、楽しみましょう♪
ペープサートの作り方
まずは、簡単に作れるペープサートの作り方をご紹介します。
用意するもの
用意するものを「材料・道具」「型紙」の順でご紹介いたします。
材料・道具

・色画用紙・はさみ・じょうぎ・コンパス・のり
型 紙
無料の「コロコロたまご ペープサート」の型紙をPDFで作成しました。ダウンロードをしてご利用ください。
作り方

①プリントアウトした型紙の縁を切ります。

②画用紙にコンパスで円を書き、ハサミで切ったものを4枚作ります。(型紙は、半径7㎝で作成したので、半径7.5cmの円で作成するとちょうど良くなります)

③それぞれの型紙を②の画用紙にのりで貼ります。

〜型紙を全部貼ったら完成です〜
紙皿シアター
続いて、動きが楽しい紙皿シアターの作り方をご紹介します。
用意するもの
用意するものを「材料・道具」「型紙」の順でご紹介いたします。
材料・道具

・紙皿4枚・はさみ・のり
(紙皿は20cmのものを使用しています)
型 紙
無料の「コロコロたまご 紙皿シアター」の型紙をPDFで作成しました。ダウンロードをしてご利用ください。
作り方

①プリントアウトした型紙の縁を切ります。

②それぞれの型紙を紙皿にのりで貼ります。

③中央から下の線に沿って、紙皿と一緒に切ります。

〜4枚ともできたら完成です〜
遊び方
紙皿シアターの遊び方をご紹介します。「コロコロたまご」の歌に合わせて楽しんでみてください。

①たまご、ひよこ、にわとり、たいようの順に重ねておきます。

②「コロコロたまごはおりこうさん♪」
→紙皿をなでます。

③「コロコロしてたらひよこになっちゃった♪」
→中央の切り込みから後ろの紙皿(3枚とも)をはさんで回し、ひよこの絵を表に出します。

④「ピヨピヨひよこはおりこうさん♪」
→紙皿をなでます

⑤「ピヨピヨしてたらコケコになっちゃった♪」
→中央の切り込みから後ろの紙皿(3枚とも)をはさんで回し、にわとりの絵を表に出します。

⑥「コロコロぴよぴよコケコッコー♪」

⑦「コケコがないたら よがあけた♪」
→中央の切り込みから後ろの紙皿(3枚とも)をはさんで回し、たいようの絵を表に出します。

〜おしまい〜

ペープサートで遊ぶ場合は「たまご、ひよこ、にわとり、たいよう」の順に重ね、歌いながら紙芝居のようにめくってみてくださいね♪
Pyon pyon pyonco Pyon pyon pyonco Pyon pyon pyonco

コメント