三輪車のメリット
公園に行くと、三輪車に乗って遊んでいるお友だちをよく見かけるけど、子どもにとって三輪車は必要があるのかしら?
教えてぴょんこせんせい
子どもたちに身近な乗り物である三輪車。私の働いている保育園でも大人気です。三輪車は小さい子どもの頃にしか乗らなかったり、置き場所の問題などから、購入をためらうママやパパもいるようです。
そもそも三輪車のメリットとは一体なんでしょうか?子どもが三輪車で遊べる時期や、三輪車のタイプについても紹介していきましょう。
メリット
三輪車に乗ることによるメリットとはなんでしょうか?
体が鍛えられる
「三輪車で体が鍛えられる」と聞いて、まず思いつくのが「脚力」ではないでしょうか?
まだペダルでこぐ事ができない場合は、足で地面を蹴ってこごうとしますが、その際に脚力が鍛えられます。
ペダルのこぎ方を覚えると、足を踏み込みながら進んでいこうとします。この動作によって子どもはかなりの脚力を使うことになるので、足が鍛えられていくのです。
また、三輪車をこぐためには、足を動かすだけではなく、上半身の体勢を維持し、ハンドルを動かしていかなくてはいけません。その際に「背筋」や「バランス感覚」「インナーマッスル」なども鍛えられていきます。
運動能力が発達する時期に三輪車に乗ることによって、子どもの運動機能を効率よく高めていく事が期待できます。
自転車への移行が楽
三輪車を漕ぐときの上半身の体制と下半身のペダルを漕ぐ動作は、自転車でも必要な動作になることから、三輪車で慣れておくと、自転車への移行が楽になっていきます。
楽しみながら・・・
三輪車に触れてみることから始まり、こげるようになるまでには段階があります。ひとつひとつできるようになっていくことの達成感や、次のステップに進もうとする好奇心、そして、漕げるようになってからは自分で操作する喜びや開放感などの精神面や、三輪車を使ってどのように遊ぼうか工夫するなど、考える力もついていくことでしょう。
様々なメリットが、子どもの遊びの中で自然に、楽しみながら得られる・・・というのが何よりのメリットではないでしょうか?
時 期
子どもが1〜2歳くらいになると、三輪車を用意するご家庭が多いようですが、いつ頃から三輪車を乗れるようになり、いつ頃まで使う事ができるのか、具体的な時期について紹介しましょう。
※年齢はあくまでも目安です。
いつから?
三輪車に乗れるようになるのは、サドルに安定して座れる1歳ごろといわれています。この頃になると、ひとりで立って進もうとしますが、ペダルをこぐには足の力が足りないので、手押しバーつきの三輪車で、大人が押してコントロールしてあげると良いでしょう。自分でこげなくても、三輪車に乗って振動を感じたり、移動する楽しさを味わう事ができます。
2歳過ぎになってくると、自分で自由に動きたいという思いも高まってくると同時に、次第にペダルをこぐ力もついてきます。三輪車がこげるようになるまでは個人差もありますが、手押しバーでさりげなくサポートしながら「自分でできた」「またやってみたい」という気持ちを育んでいきたいですね。
ひとりでこげるようになると、自分で進む方向を決めて三輪車を走らせていくようになりますが、バランスを崩しやすいので、ヘルメットを着用させ転倒に気をつけましょう。また、周囲に危険がないか、大人がそばについて気をつけてみていきましょう。
三輪車を乗る時に大人がそばにつくことは、危険から守ってあげるだけでなく、楽しさや喜びを共有することもでき、コミュニケーションにもつながっていきますよ!
ヘルメットについてはこちらをご覧ください↓
いつまで?
三輪車はサドルの高さが変えられないので、3〜4歳ぐらいになって体が大きくなってくると、膝がハンドルに当たってしまったり、姿勢が窮屈になってしていきます。体に合わないまま乗り続けるのは危険ですね。また、この頃になると自転車への関心も高まってくることから、三輪車を卒業して自転車へ移行していく子が多くなります。
三輪車のタイプ
三輪車には様々なタイプがあります。それぞれのタイプの特徴を知って、お子さんに合う三輪車を選んでみてくださいね!
スタンダードタイプ
余計の機能のついていない、いわゆるスタンダードな三輪車です。シンプルなのでこぎやすく、価格もお手頃なものが多いです。
価格:5,890円 |
SmartAngel)三輪車funny3(レッド)[女の子 男の子 2歳 おもちゃ 子供 3歳 こども 4歳 3輪車 組み立てる 子供玩具 乗用玩具 2才 誕生日プレゼント 玩具 乗り物] 価格:4,068円 |
手押しバー付きタイプ
1歳前後から三輪車を使う場合は、手押し棒付きのものがオススメ。
大人が手押しバーを使って、後ろからスピードや方向をコントロールすることで、子どもの思わぬ動きにも対応できたり、子どもが疲れてしまった場合でも、簡単に移動する事ができます。
ただし、子どもが自分で三輪車をこげるようになると、バーの重みでバランスを取りづらかったり、邪魔になってしまう場合があります。バーが取りばずし可能なタイプだと、長く使う事ができますよ!
価格:13,199円 |
価格:13,800円 |
ベビーカー兼用タイプ
パサンシェードがついていてベビーカーのような形をしています。手押しバーはベビーカーのようにしっかりとした形状のものが多く、高機能なタイプです。
価格:13,999円 |
価格:8,994円 |
折りたたみタイプ
保管をするのに意外とスペースを必要とする三輪車ですが、折りたたみのできるタイプだと、コンパクトに収納する事ができ、車でお出かけをする時にも便利ですよ!
それいけ!アンパンマン オールインワンUP2(折りたたみ三輪車) 価格:17,600円 |
iimo TRICYCLE #02 イーモトライシクルナンバー02 折りたたみ式三輪車【ラッピング不可商品】【送料無料 沖縄・一部地域を除く】 価格:13,800円 |
三輪車を購入する場合・・・
三輪車を選ぶ際に、気にかけてほしい点についてお話ししましょう。
安全性
大切な子どもへの大事な一台は、なんと言っても安全性の高いものを選んであげたいですよね。まずは「SGマーク」がついているかを確認しましょう。
1歳前後の子どもが使用する場合は、落下防止ガードやシートベルト、アームレスト、足の巻き込みを防止するためにペダルの固定や足置きの有無についても確認しましょう。
体に合ったもの
三輪車を安定させ、安全に乗せるためには、子どもの体に合った三輪車を選ぶのも大切なポイントです。
サドルの位置が高すぎたり低すぎたりしないか。また、ペダルに足が届くか、逆にこぐ時に窮屈そうではないかなど確認しましょう。
性格に合ったもの
子どもの好きな色やキャラクターのものや、子どもの好きな遊びや性格などに応じて「カゴがついていた方がいい」「ベルがほしい」なども検討していきましょう。また、あまりスピードの出ないものが良い場合は、チェーンのないものを選ぶなど、子どもの性格を考慮していきたいですね。
まとめ
三輪車に乗ることによって、子どもにはメリットがありますが、肝心の子どもが「乗りたくない」「乗ろうとしない」場合は、無理に乗せようとせずに様子を見ていきましょう。
三輪車はタイヤが3個あり自転車に比べ安定しているものの、子どもが乗るとバランスを崩しやすいもの。
子どもが三輪車に乗るときは、必ず大人がそばについて目を離さないようにしましょう。
コメント