「小学校の入学準備」もうしている?

小学校入学に向けて揃えておかなくてはいけない物がたくさんありそうだけど・・・
一体何を揃えておいたら良いかしら?
教えてぴょんこせんせい

1月後半になってくると、学校説明会の行われる小学校が多いのですが、そこで入学までに揃えておく必要な物のリストをもらうと思います。
リストを見て「揃えなくてはいけないものが想像よりも多かった…」と思われるママたちも少なくありません。
入学間際に慌てなくて済むように、今のうちから準備を始めておきましょう。
入学準備用品
小学校の入学準備は揃えるものが多く、出費だけでなく時間もかかってしまうもの。
準備を始めている方も、まだ準備ができていない方も、今一度チェックしてみましょう。
必要なものリスト
必要なものリストを見てチェックしてみましょう。備考欄も参考にしてみてくださいね。
高額なもの
高額なものは失敗のないようにじっくり考えてから購入したい反面、のんびりしていると気に入ったものがなくなってしまう場合もあるので注意が必要です。
チェック | 必要なもの | 備 考 |
□ | ランドセル | 6年間使用するもの。軽くて丈夫なものを選びたいですね。 |
□ | 学習机 | 置き場所、サイズ、機能性などを考えて選びましょう。 |
文具類
チェック | 必要なもの | 備 考 |
□ | 鉛筆削り | 電動式・手動式の物があります。 |
□ | 筆 箱 | 低学年のうちは、箱型の開閉しやすく、気が散りにくいシンプルな物が良いでしょう。 |
□ | 鉛 筆 | 2Bを使用する場合が多い。4Bが必要な場合もあります。 |
□ | 赤鉛筆 | 筆箱に1本入れておくように言われる場合が多い。 |
□ | 消しゴム | 消しやすいものを選びましょう。 |
□ | 下敷き | B5サイズのものを1枚用意しておきましょう。 |
□ | 色鉛筆 | 既に使用している物を使う場合は、足りない色がないかチェックしておきましょう。 |
□ | クレヨン | 既に使用している物を使う場合は、足りない色がないかチェックしておきましょう。 |
□ | はさみ | 子どもの手に持ちやすい物を選びましょう。 |
□ | の り | スティックタイプ、液体以外のものを用意するように言われる場合が多いです。 |
袋 類
チェック | 必要なもの | 備 考 |
□ | 手さげ袋 | お道具箱の入るサイズのものを選びましょう。 |
□ | 上履き入れ | 子どもが出し入れしやすいものを選びましょう。 |
□ | 体操着入れ | 口の大きな巾着など、子どもが出し入れしやすいものにしましょう。 |
学校に確認してから購入した方が良いもの
チェック | 必要なもの | 備 考 |
□ | ランドセルカバー | 学校で配布される場合があります。 |
□ | 防犯ブザー | 学校で配布される場合があります。 |
□ | ノート類 | 学校で配布される場合があります。 |
□ | お道具箱 | A4またはA3サイズの指定のある場合があります。 |
□ | 上履き | 学校指定の場合があります。 |
□ | 体育館履き | 学校指定、または不要な場合もあります。 |
□ | 体操着 | 学校指定の場合があります。 |
□ | 防災頭巾 | 学校販売の可能性があります。 |
□ | 防災頭巾カバー | 学校販売の可能性、また保管する場所によってカバーの形・サイズの指定のある場合があります。 |
□ | 絵の具セット | 学校販売の可能性があります。(既に持っている場合は使用できることが多いです) |
□ | 鍵盤ハーモニカ | 学校販売の可能性があります。(既に持っている場合は使用できることが多いです) |
□ | 算数セット | 学校指定の場合が多いです。 |
□ | 給食セット | コップ・ナプキン・給食袋・割烹着など、学校によって必要な物が異なります。 |
その他
チェック | 必要なもの | 備 考 |
□ | 入学式に必要なもの | 子ども及び保護者の衣服、バッグ、カメラ、防寒グッズなど・・・ |
□ | 子どもが日頃身に付けるもの | 衣服、ハンカチ、ポケットティッシュなど・・・ |
まとめ
入学までに揃えておかなくていけないものをリストにしてみましたが、学校によっては他にも必要な物があるかも知れません。時間のある時に少しずつでも準備をしていき、少しでもゆとりを持って小学校入学を迎えられるようにしていきましょうね。

入学までに揃えておかなくていけないものをリストにしてみましたが、学校によっては他にも必要な物があるかも知れません。
時間のある時に準備をしていき、少しでもゆとりを持って小学校入学を迎えられるようにしていきましょうね。
ランドセル選びについてはこちらをご覧ください↓

入学前に身につけておきたいことについてはこちらをご覧ください↓

*************************************************

*************************************************

コメント